簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

奈良屋町・古門戸町界隈散策 -- 福岡市博多区2016-10-30

奈良屋町・古門戸町界隈散策
御供所町、聖福寺よこの、我が家の菩提寺「順心寺」に車を停めさせてもらい呉服町・蓮池界隈~奈良屋町・古門戸町~綱場町とゆっくり歩いて散策してきました。


豊国神社            奈良屋町
豊国神社とは、豊臣秀吉を御祭神として祀る神社であり、全国各地にある神社の総称。
博多の豪商神屋宗湛が建てた祠に由来する。




神屋宗湛屋敷跡        奈良屋町
神屋宗湛(1553~1635)は博多を代表する貿易家。
秀吉と箱崎から南蛮船に乗り荒廃した博多を視察、町割りに着手。その際当地に間口13間半、奥行30間の宅地を与えられた。

練酒の奈良屋九郎兵衛がいた。神屋宗湛の屋敷跡が現小学校。




                                                     沖濱稲荷(川上音二郎生誕碑)      古門戸町




                                                      川上音二郎生誕碑






                                                       「対馬小路」この町の海岸に対馬藩の屋敷があった

対馬藩が豊臣秀吉から拝領した対馬藩の蔵屋敷があったことから、このあたりが「対馬小路」という地名になった。
(ここは現在では古門戸町になっているが、かつてはここも対馬小路だった。)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック