簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

肥前名護屋城 -- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋2016-10-11



名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城です。
1592(文禄元)年の開戦から秀吉の死で諸大名が 撤退するまで、7年の間大陸侵攻の拠点となりました。
城の面積は約17ヘクタールにおよび、当時では大坂城に次ぐ規模を誇りました。
周囲には130以上に上る諸大名の陣屋が構築され、全国から20万人を超える人々が集ったとされています。
築城は1591(天正19)年に始まり、諸大名による割普請(わりぶしん)によってわずか数ヶ月で完成したといわれています。
江戸時代の初期に破却(はきゃく)されたと考えられ、石垣が広範囲にわたって崩されています。
名護屋城博物館HPより


大手口



左の櫓台

                                                       右の櫓台

登城坂


                                                      東出丸の櫓台

                           東出丸から三ノ丸へ











本丸・本丸御殿跡


本丸御殿跡

青木月斗句碑




                           遊撃丸   天守台より望む

                           二ノ丸   天守台より望む





















                           三ノ丸から、二ノ丸へ向かう馬場




                           名護屋城博物館

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック