簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

博多総鎮守 櫛田神社 -お櫛田さん- ①2014-09-11

初詣も行きます。
節分祭にも行きました。
山笠も見に行きます。
蕎麦屋の帰りに境内を抜けて中洲に向かいます。

いつも訪れる 櫛田神社ですがじっくり観て廻ったことはありませんでした。
前回、旧町名さがしでちょっと櫛田さんによったら、裏参道なるものを見つけたので改めてじっくり観てきました。
                           大博通に一の鳥居があります。 突き当りが櫛田神社。

                           楼門前の鳥居です。

              七月の山笠で有名な 清道です。
      下の写真が、山笠で櫛田入りが行われる処です。

清道入り口左にそびえる 櫛田の銀杏(ぎなん) 。
樹齢1000年、樹高さ20m、根元周り6.5m。
ぎなん祭では、好物のおからが施肥されるらしいですよ。

                           楼門です。 節分祭には、大きなおたふくが口を開けています。
                           扁額の「稜威」(いつ)とは、天皇の御威光という意味だそうです

                                                        楼門前の狛犬

                   何気なく通り過ぎる楼門ですが、天井を見ると干支恵方盤があります。
                   毎年、その年の恵方を指しています。

                           境内から見た 楼門。
                           楼門の境内側扁額 「博多 総鎮守」

                                                        手水舎

                                                       座牛

                                                       神馬

                                                      中神門手前に案内板があります。

                            境内から見た、中神門。
                           中神門前の狛犬。

                           拝殿です。

                           拝殿前の右側に、霊泉鶴の井戸があります。
                          
                            博多風神雷神。

                           拝殿内部 額は
                           正面が櫛田神社、大幡主命(おおはたぬしのみこと)
                           右が天照大神、天照大神(あまてらすおおみかみ) 
                           左が須賀大神、素盞鳴命(すさのおのみこと)    の三神

                           社務所側からの脇門。
                           南神門からきた脇門。

                           次回は、裏参道をご案内します。