簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

我が家で40年活躍する、カップ & ソーサー [森正洋さんデザイン]2014-05-02



青のソーサーは、割れたのでしょう。いつからか不明ですが、ありません。


1974年ころでしょうか、私が大学時代、天神岩田屋で陶器の展示会みたいなものがありました。友人と二人で観ましたが、そのときすごく惹かれた作品に出会いました。
写真のカップ & ソーサーです。展示会で、白・青・黄の3色を注文しました。
1ヶ月ほどで作品が到着しました。ところが送られてきたのは、青と黄の2セット。
文章が添えてあり、「白磁の白がなかなか出ませんので完成まで時間をください」的なことが書いてありました。待つこと2ヶ月ほどだったでしょうか、お気に入りの白が我が家に到着しました。
当時は、白山陶器も森正洋さんも知りませんでした。私がそのとき選んだ三色が、今でも白山陶器のいろんな製品のカラーベースになっているのをみて喜んでいます。



椎原から背振山へ登りました。 - 2014.05.042014-05-05

背振山登山です。
O氏を西鉄大橋駅で待ち、車で椎原方面へ。

椎原バス停から10m程で峠登山口の案内。車で10分程で船越橋へ。
駐車スペースは一杯でしたがなんとか一台分のスペースを探して、登山口へ。



沢ぞいに登山道。

沢を渡るところも数箇所あります。

メタセコイアの林を抜けます。

途中、車道を横切り、伐採されて広い山肌を登っていきます。

                           椎原峠到着。

                         椎原峠でチョッと休憩。稜線沿いに写真奥のほう背振山へ向かいます。

                           稜線沿いに背振山まで4.0kmです。

                           ミツバツツジのトンネルが稜線沿いに続きます。





                                                       唐人の舞入り口。

                                                       唐人の舞の岩の上から、背振方面を望む。

                            ふたたび、ミツバツツジのトンネルです。

                           新緑とミツバツツジのコントラストがいいです。

                           気象台レーダー基地専用道路に出会う。

                           レーダー基地専用道路をしばらく歩きます。
                           矢筈峠を過ぎて、県道を横切ります。

                          木製の整備された道が、ブナとミヤコザサの林を抜けます。

                           航空自衛隊すぐ横のキャンプ場に到着。

                            自衛隊の金網沿いに登ると頂上です。
                           背振神社上宮。
                            巨大なレーダードーム、神社とのコントラストが不思議な感じ。

                          背振山山頂、三角点です。頂上の文字は見えませんでした。

                            頂上から自衛隊基地を望む。


                   さすがに、雲が近く感じます。

                           レーダー基地専用道路を戻ります。
                             矢筈峠です。ここから車谷方面へ下ります。

                          ステンレスのはしごを降り、ロープを伝って急斜面を降ります。
                          岩がごろごろを歩きにくい道が続きます。

                           沢沿いを車谷コースを椎原登山口へ下山しました。

天気も良く気持ちよかったです。背振はミツバツツジの春がいいですね。
新緑とミツバツツジに春の陽が差すのが素敵でした。

JRウォーキングで宗像大社と鎮国寺へ! 2014-04-262014-05-10


JRウォーキング、3回目の参加です。(アップが遅くなりました!!)

宗像大社は20年ほど前に行ったきりで、車のお参りに行ったことしか記憶にありませんでした。百田 尚樹の「海賊とよばれた男」でも、出光 佐三がよくお参りしていた宗像大社。
世界遺産登録の話も盛り上がっているので、この機会に訪れてみようと・・・・

JR竹下駅→JR東郷駅→(徒歩5km)→宗像大社→鎮国寺→(徒歩5km)→JR東郷駅→JR竹下駅

               宗像大社 正面の鳥居です。20年前の記憶はほとんどありませんでした。

                             心字池

                           心字池にかかる太鼓橋


                             手水舎

                           祓舎

                            神門

拝殿・本殿ですが、工事のため覆いがしてあります。

平成33年迄、約10年をかけて、沖津宮・中津宮・辺津宮の修復『平成ノ大造営』が行われるそうです。大社も今年26年の12月までは仮本殿にての参拝だそうです。
                                                      仮本殿


本殿縁板の補修をのぞきました。元の板を残し、傷んだ部分だけが継ぎ接ぎで修復されています。
                   儀式殿(昭和56年に東京の靖国神社より移築された建物らしいです)


宗像三宮、三女神について興味が湧いてきました。
大島の中津宮へは、「九州オルレ、宗像・大島コース」ででも行ってみたいと思います。

JRウォーキングで宗像大社と鎮国寺へ-② 2014-04-262014-05-12

宗像大社から鎮国寺へ!
祈願所のまえの「海の道むなかた館」から、釣川を渡るとすぐです。(約1km)
釣川から斜面のツツジが見えてきました。




別格本山 鎮国寺  :  真言宗御室派    総本山-京都・仁和寺

                           階段を登った処から、ツツジ。奥は宗像大社方面。


                           境内です。
                                                       護摩堂

                                                        本堂

しっかりお参りをしてまいりました!!
ぼけ封じ観世音菩薩
弘法大師入定1150年御遠忌を記念して開創された「ぼけ封じ観音霊場」の祈願所と九州三十三観音霊場の一番札所・・・とあります。

                                                       洗心公園 不動明王

斜面のツツジを観ながら階段を下ります。
                                                      秋の紅葉もみごとでしょうね。

                           鎮国寺の案内図。

ひびき灘自転車道をひたすら歩きます。東郷駅まで5kmです。

鎮国寺では、奥の院、聖観世音菩薩が観れませんでした。次回ゆっくり見ます。


JRウォーキングで長者原・駕与丁公園のバラ祭り - 2014.05.112014-05-13


JR長者原駅より粕屋町役場を抜けて、駕与丁公園へ向かいました。

交通量の多い 福岡東環状線沿いから公園を横目に直進。

                                            昔ながらの手法で蔵仕込みの美味しい柿酢をはじめ、りんご酢、                                                あまおう酢など飲むお酢がたくさん並んでいました。
                                                                              試飲とお買い物。

公園中央、展望広場のバラ園につながる橋。曲線がなごむ素敵な水鳥橋です。

                                                       展望公園ではいろんなイベントが開催されています。

                            バラ園。




                           いろんな種類のバラがたくさん。
                            葉っぱはサンショウ ?? のサンショウバラ。