簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

呉服町・蓮池界隈散策 -- 福岡市博多区2016-10-29

御供所町、聖福寺よこの、我が家の菩提寺「順心寺」に車を停めさせてもらい呉服町・蓮池界隈~奈良屋町・古門戸町~綱場町とゆっくり歩いて散策してきました。

光明山悟真院 善導寺        中呉服町    旧蓮池町
山門
山門脇に、「旧蓮池町」の石碑
初め寺町という。元文年間(一七三六~四〇)よりひらく。



建て替えられ真新しくなっている本堂

蒙古碇石を利用した供養塔
境内に立つ延文3年(1358)銘の地蔵菩薩板碑は碇石(全長246cm、推定重量330kg、花崗岩製、出土地不明)に浮彫したもので、蒙古碇石として県指定考古資料。
(福岡市経済観光文化局HPより)

明治通りより望む


                                                      妙典寺                中呉服町    旧蓮池町
                                                      山門
                                                       山門の扁額


                                                      本堂


                           「旧官内町」(かんないまち)の石碑
いにしえ太宰府の官人此処に来たりて守衛しけり。その館の有りし所を後世官内と名づけしなるべし。「石城志」より。


海元寺                中呉服町    旧官内町
門前の道は旧唐津街道の博多への入口にあたるそうです。

山門を入ってすぐ右側に閻魔堂と観音堂があります。かなり新しい感じです。

観音堂の内

閻魔堂の内

コンニャクを供えて、病気のアクをとるという風習があるそうです。



現在の明治通りは、楊ヶ池神社近くの川付近の真ん中を走ってるみたいですね。

                  楊ヶ池神社のこと  ↓
                 福岡市中央区 - 明治通りを歩いていて見つけました。
                             http://kaz1001.asablo.jp/blog/2015/05/24/7645347


                                                     嶋井宗室屋敷跡        中呉服町    旧上浜口町

                                                戦後屋敷跡に残っていた博多塀の一部が
                                                櫛田神社に移築され、現在は記念碑が建つだけです。


萬四郎神社            下呉服町    旧中浜口町



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック