南関町の石橋 - 麻扱場(おこんば)橋 (南関町大津山公園) ― 2014-10-07
南関ICの近くに 大津山阿蘇神社があります。
その神社の北側に、大津山公園があります。
麻扱場(おこんば)橋 は、南関町下坂下、北辺田の内田川に架かっていましたが、平成5年甫場整備に伴う河川改修で解体され、大津山公園に移転復元されました。
その神社の北側に、大津山公園があります。
麻扱場(おこんば)橋 は、南関町下坂下、北辺田の内田川に架かっていましたが、平成5年甫場整備に伴う河川改修で解体され、大津山公園に移転復元されました。
大津山阿蘇神社
大津山公園の冠木門。山全体が自然公園となっています。
冠木門をまっすぐ登ると、左手に太閤水があります。
太閤水のすぐ上、ひょうたん池に架かっています。
高90m、橋長:11.9m 、橋幅:2.77 、スパン:8.9 、拱矢:4.7m 、輪石:35個
公園に移設してあると聞いて、公園の端っこに鎮座してるのかなって思いましたが・・
なかなか立派に復元されています。
人は渡ってもいいかなとおもいましたが、柵がしてあり入れません。
保存の関係者に感謝です。ありがとうございます。
公園に移設してあると聞いて、公園の端っこに鎮座してるのかなって思いましたが・・
なかなか立派に復元されています。
人は渡ってもいいかなとおもいましたが、柵がしてあり入れません。
保存の関係者に感謝です。ありがとうございます。











コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。