簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

福岡市中央区平尾 ~ 浄水 界隈を散策しました。2015-02-25

中央区の南端部に位置して、
南側は筑肥新道(旧国鉄筑肥線跡)が、南区の境界となっています。
坂の多い地形で、市中心部にも近く高級住宅街となっています。
また、多くの緑地が保存されています。


西鉄平尾駅よりカメラ片手に歩きます。
駅の出口が、筑肥新道(旧国鉄筑肥線跡)です。

                    途中、民家にきれいな梅を発見。おもわずシャッターを押しました。



平尾八幡宮へ向かう途中で見つけました。「新四国 第十一番霊場」とあります。


平尾八幡宮  正面鳥居。



手水舎と狛犬。

社殿正面。

本殿、渡殿、拝殿

平尾八幡宮
ご祭神    八幡大神(応神天皇)、神功皇后(応神天皇の母神)、珠衣姫命(神武天皇の母神)
由緒によると、
当八幡宮の起源は社家の説では、始は旧平尾村の南へ五町(約五五〇m弱)ほど旧高宮村に寄った場所に創建されました。その古宮の地は、仲哀天皇と神功皇后が熊襲平定・三韓遠征のため船で瀬戸内海を航行して九州に入られ那の大津に上陸して小憩された地と伝えられています。又天正の九州遠征の折、豊臣秀吉公も仲哀天皇と神功皇后の吉例にならいこの道を通られたと伝えられています。その場所にいつの時代からか里人が社祠を建て崇め祭るようになりました。
と、あります。




平尾天満宮
ご祭神 菅原道真公
由緒によると、
天満天神又の名を容見天神との言い伝えがある御社です。鎌倉時代には、住吉宮、櫛田宮、筥崎宮と共に、肩を並べる程の古い天満宮でした。
と、あります。


                                                     山之神社




セ・トレボンの方に下って、平尾山荘通りへ向かいます。

野村 望東尼の平尾山荘公園です。
山荘の敷地は平尾山荘公園として整備されています。

密会場所として提供していた山荘

野村 望東尼(のむら もとに、ぼうとうに)像
幕末の女流歌人で勤王家でもあります。





公園には、たくさんの梅の木が・・・・・



火曜日で、お休みでした。
福岡市文化交流公園 松風園
公園面積2,405m2の中に、昭和初期頃建設された「松風庵」を中心に、桂離宮の中立の待合、四ツ腰掛け(卍字亭)の写しである四阿(あずまや)、新たに増築された和室等があります。また、庭園も、野点広場や露地等趣きのある施設となっております。  (松風園HPより)

かつて福岡を代表する百貨店として人気を博した「福岡玉屋」の
創業者・田中丸善八翁の邸宅「松風荘」の跡地を整備し、平成19年に「松風園」として開園。
田中丸家が愛用した茶室「松風庵」は、当時のままの状態で保存されています。
(よかなびweb より)

浄水通りの交差点にあります。浄水緑地。

木々が茂る坂道を上ると公園になっています。

左に下ると、動物園入り口です。
右に下ると双葉の横、カトリック浄水通教会です。

丘陵地になっている この辺りは、高級住宅地で、今も緑地が多く残されています。
引き続き、桜坂 古小烏あたりから護国神社方面へ散策したいと思います。



福岡市中央区 桜坂 ~ 赤坂 界隈を散策しました。小烏神社
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2015/02/26/7580099
福岡市中央区 桜坂 ~ 赤坂 界隈を散策しました。味噌喰地蔵尊
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2015/02/26/7580123
福岡市中央区 桜坂 ~ 赤坂 界隈を散策しました。桜ヶ峰神社 - 天満宮・菅原神社
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2015/02/26/7580140
福岡市中央区 桜坂 ~ 赤坂 界隈を散策しました。  ふくろうの森(赤坂西緑地)
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2015/02/26/7580178


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック