BOSE のCDプレイヤーが故障! 輪ゴムで復活。 ― 2014-12-28
BOSE CD Player CDA-12です。
しばらく使用してませんでした。で、久しぶりにアンプにつないでCDを入れてみると!!!!!
CDトレイはゆっくり開くが完全に閉まりません。
たぶん、ゴムベルトでしょう。
ONKYO 185シリーズのCDトレイ開閉は、何度も修理しましたので・・・・
しばらく使用してませんでした。で、久しぶりにアンプにつないでCDを入れてみると!!!!!
CDトレイはゆっくり開くが完全に閉まりません。
たぶん、ゴムベルトでしょう。
ONKYO 185シリーズのCDトレイ開閉は、何度も修理しましたので・・・・
簡単にバラせました。
やはり、ゴムベルトがゆるゆるで空回りしてました。
やはり、ゴムベルトがゆるゆるで空回りしてました。
onkyoの修理のときのベルトのスペアが一つあります。
ゴム角ベルト(φ25×T1.6), サイズがきつくプーリーが回りません。
カホパーツセンターには、ベルトが売っていますが・・・・・・
輪ゴムで代用してみます。
通常の輪ゴム(#16)より小さい輪ゴムを探したらありました。
たぶん#14かな?? 少し緩いかなって思いましたが動作OKです。
ゴム角ベルト(φ25×T1.6), サイズがきつくプーリーが回りません。
カホパーツセンターには、ベルトが売っていますが・・・・・・
輪ゴムで代用してみます。
通常の輪ゴム(#16)より小さい輪ゴムを探したらありました。
たぶん#14かな?? 少し緩いかなって思いましたが動作OKです。
トレイが閉まって、カチッとヘッドが上がり、読み込み開始。
左がonkyo に使ったゴム角ベルト(φ25×T1.6)。
中が、へたれたBOSE CDA-12のベルト。
右が、通常の輪ゴムより小さい輪ゴム。たぶん#14?
ちくわなど包装されている輪ゴムを取っておくと役に立ちますよ!
中が、へたれたBOSE CDA-12のベルト。
右が、通常の輪ゴムより小さい輪ゴム。たぶん#14?
ちくわなど包装されている輪ゴムを取っておくと役に立ちますよ!
コメント
_ (未記入) ― 2019-03-11 03:25
輪ゴムは天然ゴムなのですぐに融けたのでは?
_ kaz1001 ― 2019-03-24 10:07
そうですね、臨時的にはいいですが・・・・
ゴム角ベルトを購入修理しましたよ!
ゴム角ベルトを購入修理しましたよ!
_ 山口アツ子 ― 2021-05-04 06:37
ゴム角ベルトの商品番号を教えていただけますか?
_ kaz ― 2021-05-04 17:18
cdpartsman.com で検索するとパーツショップのHPが見れます。
Φ25×1.6 直径25mm×1.6mm角×1.6mm角 角ゴムベルト
だったと思います。
Φ25×1.6 直径25mm×1.6mm角×1.6mm角 角ゴムベルト
だったと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。