簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

国指定名勝「水島」と「龍神社」 -- 熊本県八代市水島町2018-08-26

国指定名勝「水島」と「龍神社」

「水島」と「龍神社」は八代の観光スポットです。また、パワースポットとしても知られています。
「水島」は2004年に熊本県指定名勝に指定され、2009年には国の名勝に指定されています。

水島は、球磨川河口の堤防から50mほど離れた所にある小さな島です。





水島は球磨川の河口に位置する海抜11m、東西93m・南北37mの結晶質石灰岩と一部千枚岩からなる小島です。日本書紀景行天皇18年の条に「4月景行天皇が芦北の小島に留まって食事をされたとき飲み水がなかったので小左という者が神に祈りを捧げたところ、たちまち清水が崖のほとりから湧き出したので、その水を汲んで天皇に差し上げた。このためこの島を水島というようになった。泉は今も崖のほとりにある。}という記述があります。

また、天保14(1843)年の水島新地築造の際、堤防によって干拓地に取り込まれる予定でしたが、国学者の和田巌足の建議により由緒ある島として堤防を湾曲して保存されたことは、現代の文化財保護の先駆的事例とも言えます。
水島は、近年大雨や台風の影響や波浪浸食により崩落が進んでいたため、平成18年度から熊本県の補助事業として3ヵ年をかけて応急の崩落防止保存処理工事を実施しました。
水島は、古くから文学によって広く世に知られ、八代海と天草の島々を背景に優れた歴史的景観を構成していることから、神秘の火とされる「不知火現象」とともに名勝に指定されました。
八代市教育委員会 案内板より



                       龍神社





                  龍神社の鳥居は、堤防の反対側にあります。



                   堤防が神社と水島を囲んで湾曲しています。














            対岸に浮かぶ、恵比寿金比羅
   古来、海の彼方より幸せをもたらす神様として信じられてるエビス様
天草郡の島々や有明海・八代海の漁村には、各地にえびすの小祠が点在しており、網元を中心に共同の講を行うところがあった。また、漁師たちは漁網や釣り糸を入れるときに「えびすさん」と
唱えて大漁を祈願したようです

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック