新しい水車の組み立て 三島の「二連水車」 福岡県朝倉市 ― 2021-03-17
小石原の窯元巡りドライブのあと、堀川用水沿いを走りました。
偶然、新しい水車の組み立てに遭遇しました。おもわず車を停めてパチリ!!
偶然、新しい水車の組み立てに遭遇しました。おもわず車を停めてパチリ!!
偶然、新しい水車の組み立てに遭遇しました。
地元の職人さんによって水車は5年ごとに作り替えられ、
その技術を継承されていると聞いたことがあります。
朝倉の揚水車群は、例年6月中旬から10月中旬まで水稲作付期間、稼働する様子を見ることができます。
地元の職人さんによって水車は5年ごとに作り替えられ、
その技術を継承されていると聞いたことがあります。
朝倉の揚水車群は、例年6月中旬から10月中旬まで水稲作付期間、稼働する様子を見ることができます。
3年前の様子です ↓ ↓ ↓
道の駅原鶴の前の菜の花もきれいでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。