"廃インク給水パッドの交換作業とリセット作業"に挑戦! ― 2022-04-07
プリンターで印刷途中、画像の警告が・・・・
ネットを検索すると、廃インク吸収パッドを交換された皆様の投稿記事が多くみられました。
ダメもとで、トライしてみました。
ネットを検索すると、廃インク吸収パッドを交換された皆様の投稿記事が多くみられました。
ダメもとで、トライしてみました。
スキャナーユニットを外し、本体上部のインクカセットがある部分のカバーを外すのに苦労しました。
給水パッドを取り出し、水洗いして乾かしました。再利用します。
給水パッドを取り出し、水洗いして乾かしました。再利用します。
WIC Reset Utilityというリセットツールを使えば、だれでも簡単にリセットできます。という記事を見ました。で、早速インストール。
reset key を求められます。
その下に、Buy Reset Key があります。
Buy Reset Keyで、クレジットでの支払いを完了。
メールが来ましたが、Reset Keyらしきものはありません。
Your Order History:View とあります。"View"をクリックすると
passwordがわかりません。Forget Your Passwordで入ってもパスワードが来ません。
諦めかけましたが、メールで質問してみました。
めでたく、答えの"Reset Key"がメールで来ました。
WIC Reset Utilityは、きちんと対応してくれます。
電話も、oriental対応の番号がありました。 親切なサイトでした。
めでたく、プリンターの復活です。
BOSE MediaMate を、ミニコンポアンプに 第2弾! ― 2022-04-19
BOSE MediaMate を、ミニコンポアンプに
電源なしの、2系統入力、FMチューナーとiphoneの2系統で使ってます。
チューナーの電源ONでFMが流れ、旧型のiPhoneからJazzが・・・・
チューナーの電源ONでFMが流れ、旧型のiPhoneからJazzが・・・・
BOSE MediaMate のSPが故障、
で、SPがなくなった基盤のAmp部分が残ったので、ミニコンポアンプに変身を試みました。
※以前の修理の様子 ↓ ↓
SPの上部を切って収めました・・・・サイズがかなり大きい!(2019作)
以前、プラスチック製のケースに入れたり試みましたが、いまいちでした。
で、木製BOXを作ろうと試行錯誤。
なんとか、おさまりのいい箱ができました。
BOSE MediaMate は、本当にいい音で鳴ります。
Victor SP-FS1を繋いで鳴らしたら、最高の音です。
あの小さな基盤のみから聞こえる音とは信じられません。(定格出力は5W×2)
明るい中高音と力強い低音がなかなかいい音で鳴ってます。
( Companion 2 series は、こもった音で気に入りませんでした。)雲泥の差です。
「旅々やまぐち割」角島展望台・元乃隅神社・別府弁天池 日帰り ― 2022-04-23
阪急交通社の記事で、
「旅々やまぐち割」 剣先いか姿刺身1杯付!角島展望台・元乃隅神社・別府弁天池 日帰り
旅行代金から5,000円割引!さらに2,000円の旅々やまぐち割クーポン付
旅行代金 10,980円
を見つけて、早速申込! ちょっと曇り空でしたが楽しんでまいりました。
旅行代金から5,000円割引!さらに2,000円の旅々やまぐち割クーポン付
旅行代金 10,980円
を見つけて、早速申込! ちょっと曇り空でしたが楽しんでまいりました。
旅行代金 10,980円 - 旅々やまぐち割 5,000円 で、なんと 5,980円。
更に、2,000円のクーポンがついて、野菜とイチゴのお土産付き。
博多駅発で、バス走行距離は。約390kmでした。
角島大橋
元乃隅神社
海にむかってびっしりと並ぶ朱塗りの鳥居。
大鳥居の上に賽銭箱があります
別府弁天池
村田蒲鉾店 下関営業所 - 朝一で訪れたました。活気のある売り場でした
海鮮村北長門 - 昼食会場、剣先いか姿刺身付きで、
海鮮村北長門 - 昼食会場、剣先いか姿刺身付きで、
かなとフグのちり鍋と、カニのせいろ蒸しご飯
「干物」をはじめとした海産物を中心に、「ふぐの加工品」、
地元名産の「仙崎蒲鉾」、店内で実演販売する「お魚せんべい」など
たくさんのお土産品が並んでいます。
小野茶 - 最後に訪れた 小野茶直売所は、
小野湖湖畔にある「アクトビレッジおの」のすぐ近くにあります。
最近のコメント