3月7日に完成した新阿蘇大橋を通って南阿蘇ドライブ ― 2021-03-09
阿蘇大橋の開通をメディアで知って早速出かけました。
熊本IC - 大津 - ミルクロード北側復旧道路(二重峠トンネル)- 車帰インターチェンジ(IC)-
数鹿流崩之碑展望所 - 新阿蘇大橋 - 新阿蘇大橋展望所(通称「ヨ・ミュール」)-
国道325号の阿蘇大橋ルート - 道の駅「あそ望の郷くぎの」- 阿蘇パノラマライン(県道111号線)-草千里 - 赤水
数鹿流崩之碑展望所 - 新阿蘇大橋 - 新阿蘇大橋展望所(通称「ヨ・ミュール」)-
国道325号の阿蘇大橋ルート - 道の駅「あそ望の郷くぎの」- 阿蘇パノラマライン(県道111号線)-草千里 - 赤水
北側復旧道路(二重峠トンネル)
創造的復興として、2020年10月3日に新しくできた自動車専用道路。大津町と阿蘇市を10分で繋ぎます。二重峠トンネルを抜けると阿蘇の山々が視界に広がります。絶景です!
創造的復興として、2020年10月3日に新しくできた自動車専用道路。大津町と阿蘇市を10分で繋ぎます。二重峠トンネルを抜けると阿蘇の山々が視界に広がります。絶景です!
数鹿流崩之碑展望所 - 大規模な斜面崩壊跡地にできた広場に被害を伝える石碑がある。
崩落した南阿蘇村の阿蘇大橋が残されています。
新阿蘇大橋 - 崩落した南阿蘇村の阿蘇大橋のおよそ600メートル下流に建設された。
橋脚の根元部分がカバーされています。
新阿蘇大橋展望所(通称「ヨ・ミュール」)- 新阿蘇大橋渡るとすぐの展望所、駐車場。
※「ヨ・ミュール」とは、「よく見える」という意味の方言です。
※「ヨ・ミュール」とは、「よく見える」という意味の方言です。
嘉瀬川ダムに架かる【銀河大橋】でも、”PC4径間連続ラーメン箱桁橋”との表記を見ました。
ラーメン箱???
ラーメン橋は、橋梁形式の一つであり、主桁と橋脚・橋台を剛結構造としたものである。ラーメンは『骨組み』を意味するドイツ語のRahmenに由来するもので、英語ではRigid frame bridgeと称する。 by Wikipedia
ラーメン箱???
ラーメン橋は、橋梁形式の一つであり、主桁と橋脚・橋台を剛結構造としたものである。ラーメンは『骨組み』を意味するドイツ語のRahmenに由来するもので、英語ではRigid frame bridgeと称する。 by Wikipedia
国道325号の阿蘇大橋ルートを通って、道の駅「あそ望の郷くぎの」に着きました。
阿蘇パノラマライン 県道111号線(阿蘇吉田線) 、南登山口からパノラマをドライブ。
数十年ぶりです。
草千里からの阿蘇山。 数十年ぶりの草千里!
葉祥明 阿蘇高原絵本美術館 カフェテリアに立ち寄る予定でしたが、コロナのせいか閉館中でした。
菊池を抜けて帰路につきました。
最近のコメント