簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

光明寺 ・石造九重塔 - 福岡県筑後市津島(筑後船小屋)2017-10-14


筑後船小屋 九州芸文館に、「原寸大ダンボール蒸気機関車 C62」を見に行きました。
時間があったので、新幹線筑後船小屋駅・鹿児島本線筑後船小屋駅とタマホームスタジアム筑後を散策。
信号の角に、「光明寺 ・石造九重塔  200m 」との案内板がありましたので訪れました。

729年に行基が開山したとされる光明寺は、筑後市で最も古いお寺だそうです。
本堂には、行基菩薩作の本尊 千手観音立像が安置されていて、
三十三年に一度だけ御開帳となり、様々な式典が行われるそうです。
ご住職にお話をききましたが、先週行われたそうです。


石造九重塔  -- 東側
安元元年1175、平重盛建立と伝えられ、鎌倉中期頃の作らしい。


石造九重塔  -- 西側
 江戸期 嘉永2年(1849年)に複製されたものらしい。


仁王門の仁王像は鎌倉期の仏師運慶の子湛慶作と伝わる。 江戸期に二度再建されたという。

                                                   仁王門の扁額

                 ---- 格子の間からなんとか撮影しました。 ----


仁王像(阿形 - 右手)




仁王像(吽形 - 左手)




                         天保7年1836建立という現本堂


                          参道脇にある、大師堂

                         大師堂の周りには八十八ヶ所の石像が安置されています。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック