簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

薦神社(こもじんじゃ) - 大分県中津市2017-03-11

中津城、城下の寺町散策のあと、気になっていた「薦神社」に立ち寄りました。

薦神社    大分県中津市大字大貞209
承和年間(834-848年)の創建と伝える古社で、三角池(みすみいけ)を内宮、神殿を外宮とする。 全国八幡宮の総本宮である宇佐神宮の祖宮といわれる由緒ある神社です。




薦神社 神木クスノキの巨樹



神門(国指定重要文化財)
細川氏の復興した楼門が現在の神門で、国の重要文化財に指定されています。





本殿

一の御殿                                      

                                                     二の御殿

三角池
本殿の裏にある三角池は、池自体が神社のご神体となっています。養老3年(720)の隼人の乱の際に、三角池に生える「真薦」(まこも)という植物で枕が作られ、宇佐八幡神の御験として神輿に乗せ祀られたことから、薦枕は宇佐八幡神の御験として用いられています。










参道を抜けると呉橋みたいな・・・
宇佐八幡神宮の呉橋に似た屋根付きの橋がありましたが、かなり痛んでいます。残念です。





八幡総本宮 宇佐神宮 ① 表参道~上宮 - 大分県宇佐市    
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2017/04/27/8507385

八幡総本宮 宇佐神宮 ② 下宮・呉橋 - 大分県宇佐市        
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2017/04/27/8507426

八幡総本宮 宇佐神宮③ 亀山神社、御霊水、ほか - 大分県宇佐市
http://kaz1001.asablo.jp/blog/2017/04/27/8507511

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック