簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター

九重連山-登山 男池から 大船山をめざしました2015-04-26

                                                                                 ※写真は click! で拡大されます。

大船山といえば、6月のミヤマキリシマですが、その時期は駐車場がいっぱいなので・・・
男池駐車場からのコースを試みました。

男池 → かくし水 → ソババッケ → 大戸越 → 北大船山 → 段原 → 大船山
休憩込の往復8時間、久々の登山にはちょっとハードでした。

早朝5:00出発、男池P 7:00着。

男池駐車場横の案内板。

朝 7:00の男池駐車場。

美化清掃協力金を箱の中へ。

登山口付近は緑化自然公園です。

大船山(たいせんさん)をめざします。

朝日が射す新緑がきれいです。


かくし水・登山道へ。

牛がほんとにいるのですかね? 鉄条網がはってあります。

かくし水です。 帰りに水を頂きました。


ソババッキです。窪みなのでぬかるんでいたら、木株の上を歩きます。

新緑が楽しめるのもここまでです。

ガレ場の急坂、きついです。

大戸越(うとんごし)に着きました。
ここまでは快調に来ましたが・・・・・

 大戸越(うとんごし)からの、平治岳の登り口。

三俣山、硫黄山が一望できます。

大戸越 → 北大船山、一番きついところでした。
九重特有の黒土がぬかるみ、ガレ岩で体力消耗が激しい。

                三俣山、硫黄山。

              遠くに由布岳が見えます。

ミヤマキリシマの間を登ります。 左のポッコリがめざす大船山です。         

北大船山(1706m)。

            坊ガツル、北千里、硫黄山が一望できます。

北大船山から見た大船山。急な岩場が見てとれます。

                        段原 。

距離的にはたいしたことはありませんが、疲れもあって太ももが痛くなり、
休憩をしながら頂上へ向かいました。日頃の鍛錬が足りないことに反省。

大船山頂上(1786.2m)。
この広大な景色と山頂の心地よい風が今までのキツさを吹き飛ばしてくれます。
iPhoneでパノラマ撮影。

風穴経由も考えましたが、体力と相談して同じ道を下山しました。
下りもガレ場とぬかるむ黒土の歩きがしんどかったです。


男池、「豊の国名水」とあります。
たくさんの方がペットボトルに水を汲んでありました。